2020/05/12

thumbnail

子どもが自立できる、子育ての3箇条



みなさんは子育てで、子どもと接する時に、何を意識していますか?

礼儀、行儀だったり勉強やスポーツなど色々あると思います。

その中でも子どもを育てる上で大切なことは、”考えさせる・決めさせる・チャレンジさせる”ことです。

そして、子育ての目的は自立させることを忘れないようにしましょう。

自立した大人になるためには、これら3箇条が出来るようになることが重要です。



考える習慣を身につける


子どもは、何も考えていないように見えてよく考えています。

しかし、いつも考えているかと言えば、NOです。

物事を考えて行動すれば、必ず成功することを教えてあげます。

特に、うまく行かなかった時が効果的です。

子どもが何か失敗した時に、すぐにアドバイスしていませんか?

そのアドバイスは子どもの成長を妨げます。

まずは、再チャレンジを促し、どうすればうまくいくかを考えさせましょう。

子どもはアイデアを出すのがとても上手です。

そのアイデアをやってみることを提案しましょう。

なかなかアイデアが出ない時は、ヒントを与えても良いでしょう。

一緒に考えてあげて、考え方を教えるのです。

では、考えさせるのは何歳からでしょうか?

子どもは4歳ごろには成人の8割ほど脳が完成されています。

4歳頃には大人と同じような考え方ができるのです。

会話ができる3歳頃には始めても良いでしょう。

教えることと、考えさせることを分けて接することが大切です。

自分で決めると自信が持てる


子どもがやることは子どもに決めさせましょう。

洋服も自分で選ばせましょう。

それが自信に繋がるからです。

自分で選んだ洋服が褒められたら、選んだ自分を褒められたことと同じです。

自分で決めたことが成功すれば、決めた自分が良かったことになります。

しかし、親が決めたことを子どもがやるだけでは成功の手柄は山分けです。

子どもに決めさせていたら失敗が増えるでしょう。

それも成功の1つなのです。

なぜなら、失敗を乗り越えて、成功できたという自信に繋がります。

自分で決める場面は、大人になるとたくさん遭遇します。

そんな時、自分で決められなければどうなるでしょうか?

周りから取り残され、自分のやりたいことを実現できないまま過ごすことになるでしょう。

人生の大きな決断を自分でできるように、小さな決断を普段から積み重ねていきましょう。

チャレンジの先には成功がある


子どもはいつもチャレンジしています。

大人が見ていると、”そんなのまだ無理だろ”と思うようなことに挑戦します。

子どもは自分ができそうだと思ったことには果敢にチャレンジしていきます。

反対に自分ができないと思ったことはすぐに諦めます。

子どもは自分で、”できること・できそうなこと・できないこと”を判断できるのです。

大人は見守るだけにしましょう。

もし、できそうなのにチャレンジしない時は、不安になって気持ちが弱くなっています。

そんな時は、”お前なら出来る”と背中を押してあげましょう。

いつでもチャレンジできる強い気持ちを持っているわけではないのです。

できなかったことが出来るようになることが成功であり成長です。

怪我をさせないためと思って、チャレンジをさせないことは成長させないことと同じです。

挑戦に失敗はつきものです。

命に関わること、他人を傷つけること以外は見守ることが大切です。

まとめ

子育てはこれだけで語れるほど簡単ではありませんが、自立した強い大人になるためには、この3箇条が大切です。

”考える・決める・チャレンジ”は、子どもが普段からやっていることです。

親が”教える、与える、止める”をしてしまうと子どもが成長できなくなるのです。

親の声掛けや補助は必要ですが、見守る時間を長くすることが子どもの成長する機会を増やすことになるのです。



0 Comments