コーディネーショントレーニングという言葉を耳にしたことはあるでしょうか?
コーディネーショントレーニングとは、運動能力を高めるために必要な7つの要素を運動に取り入れることで、効率よく運動神経を鍛えるトレーニングのことです。
今回はコーディショントレーニングについてご紹介します。
運動に大切な能力
運動能力は大きく7つに分類されます。
7つの要素
- バランス能力
- リズム能力
- 定位能力
- 識別能力
- 反応能力
- 連結能力
- 変換能力
コーディネーショントレーニングには7つの要素がありますが、今回はリズム能力を鍛えるリズムジャンプをご紹介します。
リズムジャンプは幼児のような運動を始めて間もない子からダンス、そしてプロ野球のアップでも行われているほど、現在では一般的とも言えるトレーニングです。
リズム感は野球でも重要で、ピッチャーとリズムを合わせたり、ボールのバウンドに合わせる時にリズムが必要になってきます。
リズム感は野球でも重要で、ピッチャーとリズムを合わせたり、ボールのバウンドに合わせる時にリズムが必要になってきます。
全ての動作で慌てずにリズム感のある動きができるようになれば、華麗なプレイができるようになるでしょう。
【改善版】Anker Soundcore 2 (12W Bluetooth5.0 スピーカー 24時間連続再生)【完全ワイヤレスステレオ対応/強化された低音 / IPX7防水規格 / デュアルドライバー/マイク内蔵】(ブラック)
posted with amazlet at 20.03.14
Anker
売り上げランキング: 25
売り上げランキング: 25
リズムジャンプ
簡単なものでは線をまたいでジャンプするだけのものから、難しいものでは止まったり、反転したり、裏拍でジャンプしたりと様々な応用が効き、ダンスで用いられるトレーニングでもあります。
百聞は一見に如かず、なので動画を見てみましょう。
こちらはダンスの練習動画ですが、リズムジャンプの方法をわかりやすく説明しています。
動画でも紹介していますが、ポイントは2つ。
- リズムを外さないこと
- 線を踏まないこと(正しい動作)
リズム感を鍛えるトレーニングなので音に合わせてリズムを取ります。
子供はまだリズム感がない子もいるのでリズムに合わせるだけでも大変です。
線を踏まないようにお手本通りにジャンプすることが大切になります。
この時もジャンプ動作を意識するあまりにリズムを外してしまっては意味が無いので、何度もチャレンジしてマスターしましょう。
更にレベルが上がると拍子を変えたり、様々なジャンプができるようになります。
レベルが上がるとダンス要素が強くなるので、野球の練習ではここまでは必要ないと思いますが、できるに越したことはないでしょう。
プロ野球では、
DeNaベイスターズや、
千葉ロッテマリーンズ、読売ジャイアンツなどがリズムジャンプを取り入れています。
どちらも先進的なチームというイメージです。
まとめ
リズムジャンプはみんなでリズムに乗って手拍子をしながら行えるので楽しいトレーニングになります。
みなさんもアップやトレーニングに取り入れてみてはいかがでしょうか?
保育が楽しくなるダンスの基本リズムジャンプ DVDつき (ひかりのくに保育ブックス)
posted with amazlet at 20.03.14
津田幸保
ひかりのくに
売り上げランキング: 574,370
ひかりのくに
売り上げランキング: 574,370
0 Comments